Glial-Neuronal Interactions in Nervous System(Japanese Presentation)
グリア細胞と神経細胞の相互作用
25 Dec 2024, 13:00 (JST)
Glia, Oligodendrocyte, Astrocyte, Microglia, Schwann Cells, Signal Transduction, Diabetic Neuropathy, Pelizaeus-Merzbacher Disease, Neuron
Welcome from the Chair
Journal Cluster-1
Glial-Neuronal Interactions in Nervous System
More than 20 years have passed since the 21st century was said to be the era of elucidating the nervous system. However, it is still not possible to explain the nervous system (a complex integrated system consisting of many types of glial cells and neuronal cells) in the “Language “ of Molecular Biology. Although it is assumed that the main body of memory is an electrical circuit, it is not possible to explain at the molecular level how "things" are recognized and memorized. There is no clear answer as to whether the peripheral nervous system can remember. Furthermore, it seems that it will take some time to elucidate the mechanisms of nerve destruction and memory impairment. In this seminar, we will introduce research attempts to elucidate the intrinsic and extrinsic molecular mechanisms of neurogenesis and its destruction using the latest technology. In particular, we will focus on neurological disorders caused by degenerative diseases, mental disorders, and the three major adult diseases.
Date: 25 December 2024
Time: 1:00 pm JST | 12:00 pm CST Asia
Webinar ID: 838 1456 8153
Webinar Secretariat: journal.webinar@mdpi.com
座長からの挨拶
グリア細胞と神経細胞の相互作用
21世紀は「神経機構の解明の時代」と言われて久しく、すでに20年以上が経過しました。しかし、分子生物学の「言葉」で神経系(多種多様なグリア細胞や神経細胞から構成される複雑で統合的なシステム)を説明することは、いまだに実現していません。記憶の主体は電気回路であると考えられていますが、「物事」をどのように認識し、記憶するのかを分子レベルで説明することはできていません。末梢神経系の神経細胞が記憶機能を有するかどうかについても、明確な答えは得られていません。さらに、神経破壊や記憶障害のメカニズム解明にはまだまだ時間がかかりそうです。本セミナーでは、神経新生およびその破壊の内因的・外因的な分子メカニズムを、最新技術を用いて解明しようとする研究の試みを紹介します。特に、変性疾患、精神疾患、および三大生活習慣病による神経障害に焦点を当てます。
日程: 2024年12月25日
時間: 午後1時(日本標準時)| 午後12時(中国標準時)
ウェビナーID: 838 1456 8153
ウェビナー事務局: journal.webinar@mdpi.com
Registration
This is a FREE webinar. After registering, you will receive a confirmation email containing information on how to join the webinar. Registrations with academic institutional email addresses will be prioritized.
Certificates of attendance will be delivered to those who attend the live webinar.
Can’t attend? Register anyway and we’ll let you know when the recording is available to watch.
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
これは無料のウェビナーです。登録後、ウェビナーへの参加方法に関する情報が記載された確認メールをお送りいたします。学術機関のメールアドレスでご登録いただいた場合、優先的に対応させていただきます。
ライブウェビナーにご参加いただいた方には、出席証明書を発行いたします。
ご参加が難しい場合でも、ぜひご登録ください。録画が視聴可能になりましたら、こちらからご案内いたします。
これは無料のウェビナーです。登録後、ウェビナーへの参加方法に関する情報を含む確認メールを受け取ることができます。学術機関のメールアドレスでの登録は優先されます。 ライブウェビナーに出席した方には出席証明書が発行されます。 参加できないですか?とにかく登録してください。録画が視聴可能になったらお知らせいたします。
Event Chair (座長)
Laboratory of Molecular Neurology, Tokyo University of Pharmacy and Life Sciences, Japan
(東京薬科大学生命科学部 分子神経科学研究室)
1997, graduation and Ph. D. degree: Department of Biological Sciences, Tokyo Institute of Technology (Tokyo, Japan) 1997-2001, Posdoc, Department of Biological Sciences, Tokyo Institute of Technology (Tokyo, Japan) 2001-2005, Assistant Professor, Department of Cell Biology, Nara Institute of Science and Technology Graduate School of Biological Sciences (Nara, Japan) 2003-2005, Visiting Assistant Professor, Department of Neurobiology, Stanford University School of Medicine (CA, USA) 2005-2016, Group Leader, Molecular Pharmacology Group, Department of Pharmacology, National Research Institute for Child Health and Development (Tokyo, Japan) 2016-Present, Professor, Laboratory of Molecular Neuroscience and Neurology, Tokyo University of Pharmacy and Life Sciences (Tokyo, Japan) 略歴: • 1997年 東京工業大学生命科学科卒業、博士号取得 • 1997~2001年 東京工業大学生命科学科 博士研究員 • 2001~2005年 奈良先端科学技術大学院大学 細胞生物学部門 助教 • 2003~2005年 スタンフォード大学医学部 神経生物学部門 客員助教(米国) • 2005~2016年 国立成育医療研究センター 薬理研究部 分子薬理グループ グループリーダー • 2016年~現在 東京薬科大学 生命科学部 分子神経科学研究室 教授
Keynote Speakers (基調講演者)
Department of Biochemistry, Kitasato University Graduate School of Medical Sciences, Japan
(北里大学医学部大学院 生化学教室)
2008, graduation and Ph. D. degree: Department of Physiological Sciences, School of Life Sciences, The Graduate University for Advanced Studies (SOKENDAI) (Kanagawa, Japan) 2008-2014, Posdoc, Molecular Pharmacology Group, Department of Pharmacology, National Research Institute for Child Health and Development (Tokyo, Japan) 2014-2019, Posdoc, Department of Neuroscience, Baylor College of Medicine (TX, USA): 2019-2023, Associate Professor, Laboratory of Ion Channel Pathophysiology, Graduate School of Brain Science, Doshisha University (Kyoto, Japan) 2023-Present, lecturer, Department of Biochemistry, Kitasato University Graduate School of Medicine (Kanagawa, Japan) 略歴: • 2008年 総合研究大学院大学 生理科学専攻 修了、博士号取得 • 2008~2014年 国立成育医療研究センター 薬理研究部 分子薬理グループ 博士研究員 • 2014~2019年 ベイラー医科大学 神経科学部 博士研究員(米国) • 2019~2023年 同志社大学 脳科学研究科 イオンチャネル病態生理学研究室 准教授 • 2023年~現在 北里大学 医学部 生化学教室 講師
Diabetic Neuropathy Project, Department of Diseases and Infection, Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science, Japan
(東京都医学総合研究所 感染症・疾病研究部門 糖尿病性神経障害プロジェクト)
1988, Graduation and M.D. degree: Yokohama City University School of Medicine (Yokohama, Japan) 1992, Graduation and Ph.D. degree: Department of Physiology, Yokohama City University 1993-1996, Post Doctoral Fellow: National Institutes of Health (MD, USA) 1996-1999, Researcher: National Institute of Health and Nutrition (Tokyo, Japan) 1999-2011, Senior Researcher: Tokyo Metropolitan Institute for Neuroscience (Tokyo, Japan) 2011-2015, Associate Director and Laboratory Head: Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science (TMiMS, Tokyo, Japan) 2015-Present, Project Leader: Diabetic Neuropathy Project, TMiMS 略歴: • 1988年 横浜市立大学医学部 卒業、医学博士号取得 • 1992年 横浜市立大学 生理学部 修了、博士号取得 • 1993~1996年 米国国立衛生研究所 博士研究員 • 1996~1999年 国立健康・栄養研究所 研究員 • 1999~2011年 東京都神経科学総合研究所 主任研究員 • 2011~2015年 東京都医学総合研究所 副所長兼研究室長 • 2015年~現在 東京都医学総合研究所 糖尿病性神経障害プロジェクト プロジェクトリーダー
Division of Molecular Brain Science, Research Institute of Traditional Asian Medicine, Kindai University, Japan
(近畿大学 伝統医薬研究所 分子脳科学部門)
2005, graduation and Ph. D. degree: Department of Anatomy & Neuroscience, Graduate School of Medicine, Osaka University (Osaka, Japan). 2005-2011, Assistant Professor: Department of Anatomy & Neuroscience, Graduate School of Medicine, Osaka University (Osaka, Japan). 2006-2011, Assistant Professor (Concurrent office): Department of Clinical Disorder Research, The Osaka-Hamamatsu Joint Research Center for Child Mental Development, Osaka University (Osaka, Japan). 2012-2015, Associate Professor: Division of Molecular Brain Science, Research Institute of Traditional Asian Medicine, Kindai University (Osaka, Japan). 2016-present, Professor: Division of Molecular Brain Science, Research Institute of Traditional Asian Medicine, Kindai University (Osaka, Japan). 略歴: • 2005年 大阪大学大学院 医学研究科 解剖神経科学専攻 修了、博士号取得 • 2005~2011年 大阪大学大学院 医学研究科 解剖神経科学講座 助教 • 2006~2011年 大阪大学発達神経研究センター 臨床障害研究部門 助教(併任) • 2012~2015年 近畿大学 伝統医薬研究所 分子脳科学部門 准教授 • 2016年~現在 近畿大学 伝統医薬研究所 分子脳科学部門 教授
Program
Speaker |
Presentation Title |
Time in JST |
Time in CST Asia |
Prof. Junji Yamauchi |
Introduction for Glial-Neuronal Interactions in Nervous System |
1:00–1:05 p.m. |
12:00–12:05 p.m. |
Assoc. Prof. Tomohiro Torii | New Mechanistic Insights Into Hypomyelinating Leukodystrophies |
1:05–1:55 p.m. |
12:05–12:55 p.m. |
Dr. Kazunori Sango | New Molecular Insight Into Diabetic Neuropathy |
1:55–2:45 p.m. |
12:55–1:45 p.m. |
Prof. Shingo Miyata |
Oligodendrocyte Development and Function-From Signal Transductions to Stress Responses |
2:45–3:35 p.m. |
1:45–2:35 p.m. |
Q&A Session |
3:35–3:45 p.m. |
2:35–2:45 p.m. |
|
Prof. Junji Yamauchi |
Closing of Webinar |
3:45–3:50p.m. |
2:45-2:50 p.m. |
プログラム
Speaker |
発表タイトル |
日本標準時(JST) |
中国標準時(CST Asia) |
山内 淳司 教授 | 序論: 神経系におけるグリアと神経の相互作用 |
1:00~1:05 p.m. |
12:00~12:05 p.m. |
鳥居 知宏 准教授 | 大脳白質形成不全症を引き起こす新たな病態メカニズム |
1:05~1:55 p.m. |
12:05~12:55 p.m. |
三五 一憲 博士 | 糖尿病性神経障害の新しい分子メカニズム |
1:55~2:45 p.m. |
12:55~1:45 p.m. |
宮田 信吾 教授 | オリゴデンドロサイトの発生と機能---シグナル伝達からストレス応答まで |
2:45~3:35 p.m. |
1:45~2:35 p.m. |
質疑応答 |
3:35~3:45 p.m. |
2:35~2:45 p.m. |
|
山内 淳司 教授 |
ウェビナー終了 |
3:45~3:50 p.m. |
2:45~2:50 p.m. |